岩魚料理がメインの和食店だ。 店内の生簀の中には、五箇山の冷たい清流で育った岩魚が常時泳いでおり、調理のたびに生きた状態で取り出すので、料理は新鮮そのものだ。 「岩魚の握り寿司」や「岩魚の塩焼」は是非トライして欲しい逸品 […]
北海道らしい素朴な風景が広がる美瑛の丘陵地帯を一望出来る展望公園。 ここから眺める夕焼けは非常に美しいことで有名だ。 「パノラマロード」のほぼ中間地点にあり、トイレや休憩スペース、駐車場、売店などがあるので、立ち寄るのに […]
2015年12月オープンと比較的新しい店だが、オープンしてまもなくミシュランでビブグルマンにも選ばれている人気店。 店主は煮干しラーメンに大いに拘りを持つ人物だ。 化学調味料を一切使わず、日本産の数種類の煮干しと昆布や鰹 […]
函館駅前の大門地区にある屋台村。居酒屋、焼鳥、ジンギスカン、ラーメンなど色々なジャンルの店が26店舗集まっている。 多くは夜から営業だが、昼間に営業しているお店も数店舗ある。
ロープウェイ山頂駅の2階にはレストラン「ジェノバ」が、3階にはティーラウンジ「レガート」があり、夜景を見ながら食事をしたり、お茶を飲んだり出来る。 レストラン「ジェノバ」では、ディナーコースを予約すれば(2名以上)、窓際 […]
「百貨店」という名前が付いているが、実際は小汚いビルのガレージに約20のユニークな店舗が並んでいる場所だ。 古着屋、雑貨屋、自転車屋、ネイルアート、イベントスペースなどテナントは全て個性豊かで、オリジナルな商品を販売して […]
「神戸ハーバーランドUmie」、「神戸煉瓦倉庫」などの商業施設が立ち並び、グルメや買い物が楽しめるエリア。 神戸のカップルの定番デートスポットだ。
元々はフランス人貿易商、グラシアニ氏の邸宅として1908年竣工された白亜の洋館だが、今はミシュラン一つ星のフレンチレストランとして利用されている。 夜は高いが、ランチコースは4,900円(税別)からある。
地元で栽培された香りの芳しい蕎麦粉を使った打ち立ての蕎麦を楽しむことが出来る。 舞茸ご飯がプラス200円で付くのも良い。
1938年創業の、“高山ラーメン発祥の店”で、現在の店主で三代目。 メニューは、中華そばのみ。 鶏ガラ、数種類の魚介の節、野菜から取った出汁に濃口醤油を加え、寸胴鍋で8時間煮込んだコクのあるスープが、自家製の細ちぢれ麺に […]
JR大阪駅に直結している “駅型商業施設”。 東館「LUCUA」と西館「LUCUA 1100」にショップやレストランなど約400店が集まっている。 ファッション系の人気ショップが多いが、雑貨やコスメ、スイーツなどにトレン […]
日本最東端の温泉。 海岸の砂利を掘り、そこへ木枠で囲った湯船を設置しているだけの非常に“ワイルドな”露天風呂だ。 当然、海を眺めながらお湯に浸かることができ、気分は良い。 ただ、売店など何もないので、入浴用具などは持参す […]
延床面積約252,500㎡という大型の複合商業施設で、中洲川端エリアのランドマーク的存在だ。 全長180mの運河を中心に、カラフルでポップな6つの建物群が建ち並び、中には200以上のショップや飲食店以外にも、2つのホテル […]
蟹料理専門店「かに道楽・道頓堀本店」の店頭にある立体的な看板だ。脚と目が動き、かつ図体が大きいとあって迫力がある。 ※カニ鍋にしたら16,000人前分の大きさだと言う。 1962年から設置されており、現在の看板は3代目だ […]
日本の大手百貨店である大丸の福岡店。 本館と東館のエルガーラの2棟があり、その間の広場にはオープンカフェなどがあり、ヨーロッパっぽい雰囲気を出している。 地下2階の食品売り場では、期間限定で出店した人気店が絶えず入れ替わ […]
日本初のオールナイトクラブがウリで朝7時までオープンしている。 2 時以降に他の店から流れてきた客で盛り上がる。 ジャンル:All Mix、Hip Hop 客層:20-30 代 学生やノリの良い女の子が多い。 ※IDチェ […]
羅臼川の辺に地元の人たちが作った開放感満点の露天風呂。 原生林の中に男女別々の2つの岩風呂がある。 男湯は非常に広く、囲いがないので渓流や原生林を眺めながらの入浴が楽しめる。 女湯には囲いがあり、覗かれないのは良いが、後 […]
「水産仲卸売場棟」4階にある、レストランシェフなどプロ向けの商品販売の専門店が約70集まったエリア。 主に食品と道具(調理器具、食器など)が販売されているが、一部土産物なども売っている。 プロ以外の一般客も買うことが出来 […]
1916年に建てられた木造の日本家屋をほぼそのままの形で活かして使っている大人気の喫茶店。(※2009年にリニューアルしている) 谷中のシンボル的な存在だ。 外観も店の内部も和の雰囲気に満ちていて、特に2階は畳敷きの座敷 […]
個性豊かな小さなショップやおしゃれなカフェが多い。
新宿駅にも近く、非常にアクセスの良い店。 インテリア系の雑貨やハンドメイドの材料などを中心にファッショナブルな商品が揃っているので、いつも若い女性で大混雑している。
JR「釧路駅」を発着する観光専用のトロッコ列車で、4月下旬~5月上旬および5月末〜10月中旬の間に1日あたり1〜2往復運行されている。 「釧路駅」から「塘路駅までの道のりを約50分かけてゆっくりと走り、車窓から釧路湿原の […]
【特徴】都会の雑踏の中に佇むリゾートを思わせるスペースで、充実したフードメニューもポイントだ。週末のイベントは入場規制が行われるほどの人気クラブだ。カラオケができる部屋もある。 【ジャンル】All mix, EDM, T […]
多様な風呂を楽しむことが出来る高級ホテルだ。 「洞爺湖を見渡す露天風呂」は眺めが非常に良く解放感たっぷりだ。 まるでインフィニティプールのように、洞爺湖の湖面と風呂の水面が一体化して見えるのも楽しい。 屋内の大浴場は、“ […]