30年以上の月日をかけて、日本各地の有名な寺院や日光陽明門などを再現した仏教建築群が展示されている。
合掌造の建物を利用した資料館で、昔使われていた食器や衣類などの生活道具約200点が展示されている。
東京駅を設計したことで知られる辰野金吾が設計した建物。 館内では「北のウォール街」の歴史と日本銀行の仕事内容などについての展示がある。
日本に4つしかない国立博物館の一つ。(※その他は東京・奈良・京都にある) 「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える」というコンセプトに基づき、アジア諸地域との文化交流の歴史を5つのテーマに分けてわかりやすく紹介している […]
1983年,割と最近に建設された城だ。 内部は資料館になっており、村上水軍の武具などが数多く展示されている。
1983年にオープンした野外歴史博物館。 1880年から重罪人の刑務所として長い間使われていた「網走監獄」の歴史的な建築物群を、今の場所に順次移築したり、新しく再現構築して出来上がった。 当時の刑務所の生活や、囚人たちが […]
築150年の合掌造りの民家が資料館になっており、内部では、五箇山の江戸時代の農具や生活道具などが展示されている。 屋根裏部屋では、合掌造りの骨組みや内部構造を間近に見学出来る。
ロボットなど日本の先端の科学技術や、宇宙と地球について、学習•体感出来るサイエンスミュージアム。 参加体験型の展示が多い。
1660年頃に建築された4階建ての合掌造家屋 約360年前の建築様式を今に伝える貴重な代表的建築物でもある。 建物内部には、塩硝や和紙の製造に関する資料など数千点が展示されている。 囲炉裏を囲んで、薬草のお茶を飲みながら […]
原爆の惨状を後世に伝えるための施設として1955年に開館した資料館で、設計は世界的な建築家の丹下健三。 原爆投下による被害がビジュアルでわかる資料(映像・写真・模型等)や被爆者の遺品などが多数展示されている。 中にはかな […]
毒ガス工場が置かれていた当時の資料を展示してある。 戦争の悲惨さを示し、恒久平和を願っている。
江戸時代(1603〜1868年)の五箇山の主力産業であった塩硝製造の工程などを説明する資料や道具を展示している。 昔の銃である火縄銃を撃つ模擬体験が出来る。
このエリア(朝倉市秋月)の歴史を学ぶことが出来る博物館だ。 秋月家、黒田家に伝わる甲冑や刀剣、鉄砲などは見ごたえがある。 その他、絵画や陶磁器なども展示されている。
江戸時代(1830年代前半)の大阪の街並みを実物大で再現しているミュージアムで、「天神橋筋商店街」沿いにある。 ここが君たちのような外国人に人気なのは、入館料にプラスしてわずか500円を払うと着物の着付けをしてもらえ、そ […]
使われなくなった合掌造家屋を白川郷各地から25棟移築し、保存・公開している野外博物館。 25棟のうち9棟は重要文化財に指定されている。 園内には神社、水車小屋、馬屋などの建物があり、大昔の白川郷の風景や暮らしぶりが再現さ […]
以前は北海道の庁舎として利用されていた、1888年に建てられたアメリカ風のネオ・バロック様式の歴史的建築物
下級武士である足軽の生活ぶりを伝える文化施設だ。 1997年、金沢市内にあった清水家と高西家の足軽屋敷合計2棟を現在の場所に移築して開設された。 入り口から見て、手前の右側にあるのが清水家で、奥の左側にあるのが高西家。 […]
山あいに広がる約130,000㎡の広大な敷地に、このエリアの昔の暮らしを再現した野外博物館。 飛騨地方の特色ある古民家約30棟が各地より移築・復元され、保存されている。 ※そのうち4棟は日本の重要文化財。 ほとんどの民家 […]
日本一の高さを誇る超高層ビル。(※300mと大したことはないが。。。 ちなみに建築物としては日本で一番高いのはTokyo Skytreeで634m) 最上階部分には展望台「ハルカス300」があり、地上60階/約300メー […]
外国人向けの高級な貸家として1885年に「旧居留地」に建設された後、1905年に今の場所に移築された洋館。 「うろこの家」という名前は、外壁の天然石スレートが魚のうろこのように見えるところから名付けられた。 館内にはガレ […]
アジアで人気のキャラクター「初音ミク」のミュージアムでショップも併設されている。
戦争の残酷さと平和の尊さを民衆の視点から訴えるという主旨で、沖縄戦に関する2,000点を超える資料が展示されている。 2階の展示室では、沖縄の歴史、沖縄戦の過程や実際の様子などをジオラマや映像で詳しく説明している。
にし茶屋街の歴史を学べる資料館。 1階には、大正時代(1912〜1926年)のベストセラー作家で、このエリアと縁が深い島田清次郎(1899〜1930)の関係資料が展示されている。 ※と言ってもこの人物について君は聞いたこ […]