日本初の空港内チョコレート工場で、ガラス越しに製造工程を見学できる。 チョコレートに関するミュージアムとショップも併設されている。
就航都市は東京(羽田/成田)、札幌(新千歳/丘珠)、大阪(関西) ※夏季のみ名古屋と大阪(伊丹)にも就航する。
就航都市は東京(羽田/成田)、札幌(新千歳/丘珠)、大阪(関西) ※夏季のみ名古屋と大阪(伊丹)にも就航する。
ファーム富田が運営する日本最大のラベンダー畑で、140,000㎡の敷地に約90,000株のラベンダーが植えられている。 ※7月だけ一般公開される。 敷地中央付近にある展望デッキからの眺めは絶景だ。 眼下にラベンダー畑が広 […]
流氷を間近で見ることのできる観光船で網走港を発着する。 約1時間のクルーズで、1月末から4月初頭の間運行されている。 氷の上に船首を乗り上げ、船の重み(重量491トン)で氷塊を割って豪快に進むが、大型船なので揺れは少ない […]
マルセイバターサンドで有名な洋菓子店。 1階はショップだが、2階はセルフサービスのカフェとなっている。 2階で1つでもお菓子を買えばコーヒーを1杯無料でくれる。 お菓子は90円(シュークリーム)のものもあるので、お得だ!
日本最大級のオルゴール専門店。1912年に建てられたレンガ造りの建物の中は、高さ9メートルの吹き抜けとなっており、木材の温もりにも満ちた、アンティークで雰囲気の良い空間となっている。 様々なオルゴール約3,400点が展示 […]
超高級ホテル「ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ」には、レベルの高い食(レストラン・カフェ・ベーカリーなど)が集まっている。 洞爺湖や内浦湾を一望する標高625mのポロモイ山山頂にあり、2008年には第34回主要国首 […]
地獄谷に隣接して立つ、登別最古(※1858年創業)の温泉宿。 湯量が豊富なうえ、多彩な泉質(※7種の源泉)を楽しめるのが魅力で、日本でトップクラスの温泉施設だという評判だ。 約5,000㎡もの広大な大浴場には泉質や温度の […]
街の中心部に位置する、100年以上の歴史がある市場で、鮮魚や水産加工品などを中心とした店が約50ある
【特徴】都会の雑踏の中に佇むリゾートを思わせるスペースで、充実したフードメニューもポイントだ。週末のイベントは入場規制が行われるほどの人気クラブだ。カラオケができる部屋もある。 【ジャンル】All mix, EDM, T […]
札幌のミシュラン3ツ星のフレンチレストラン「モリエール」の支店。
石川県金沢市にあるミシュラン1つ星の寿司店の支店。
屈斜路湖は、周囲57km・面積79.3 k㎡の日本最大のカルデラ湖だ。 東西約26km・南北約20kmの日本最大のカルデラである「屈斜路カルデラ」の内側に約30,000年前に形成された。 ちなみに、屈斜路の語源は、原住民 […]
摩周湖には三つの展望台があるが、この摩周湖第一展望台が最もポピュラーで有名だ。 標高約520mの摩周湖の外輪山の頂上部にあり、深い青色の摩周湖や、雄阿寒岳、釧路平野とその先の太平洋まで見渡すことが出来る。 展望台は、摩周 […]
国道237号の北側、なだらかな丘陵地帯の真中にポツンと立つ、1本の柏の木だ。 1976年に、世界4位の煙草企業であるJTの代表的なブランドであった「セブンスター」のパッケージに画像が使われたことによって一躍有名になった。 […]
国内線の就航都市は東京(羽田/成田)、札幌(新千歳/丘珠)、大阪(伊丹)、名古屋、奥尻島。 国際線は、台湾(台北)との間のみ路線がある。
地下から湧き出す十勝岳の伏流水が勢いよく流れ落ちる、落差30mの滝。 美瑛川にかかるブルーリバー橋からの眺めが良い。 冬には、滝から上がる水しぶきや湯気が樹木に霧氷を作り出し、より幻想的な景色となる。 毎日、日没から21 […]
【特徴】本当にダンスと音楽を楽しみたい人向けのクラブ。サウンドシステムが素晴らしく、著名なDJからの評価も高い。 【ジャンル】House, hip hopなど 【客層】30代以上が多く、大人の遊び場という雰囲気だ。 備考 […]
元々は北海道大学の演武場として1878年に建築された建物