就航都市は東京(羽田/成田)、札幌(新千歳/丘珠)、大阪(関西) ※夏季のみ名古屋と大阪(伊丹)にも就航する。
まっすぐに空に向かって伸びるポプラの木。 樹高は約31mもあり、周りには他に高い木が無いので、遠くからでもよく目立つ。 1972年に大手自動車メーカーである日産のスポーツカー、「スカイライン」のCMに使われて有名になった […]
映画やCMの撮影にもよく使われており、大手新聞社の“日本の坂道ランキング”で1位に選ばれている。 海に向かって真っすぐ伸びた道と並木の組み合わせが素晴らしい
火山地域にあるため良質の温泉が湧出する阿寒湖周辺では、湖の南岸に温泉街が出来ており、20軒ほどの宿泊施設が集まっている。 そのうち宿泊していなくても1,500円程度で温泉を楽しむことが出来る下記のような宿/場所が約10箇 […]
ドラえもんの「ひみつ道具」をテーマにした様々なアトラクションや不思議な撮影スポットがある。 ショップやカフェも併設されている。
【特徴】都会の雑踏の中に佇むリゾートを思わせるスペースで、充実したフードメニューもポイントだ。週末のイベントは入場規制が行われるほどの人気クラブだ。カラオケができる部屋もある。 【ジャンル】All mix, EDM, T […]
緩やかな斜面と幅広のコースが多い初級~中級者向けのスキー場で、「ニセコユナイテッド」の一番西側にある。 コースの数は全13本。 他のスキー場よりも混雑していないので、初心者でも安心して滑ることが出来る。
2つの高級リゾートホテル「ザ・グリーンリーフ」と「ヒルトンニセコビレッジ」に直結しているスキー場で、「上級者向け」として知られる。 ※最高級ホテルである「リッツ・カールトン」も近々出来る予定。 縦長のコースレイアウトで、 […]
マルセイバターサンドで有名な洋菓子店。 1階はショップだが、2階はセルフサービスのカフェとなっている。 2階で1つでもお菓子を買えばコーヒーを1杯無料でくれる。 お菓子は90円(シュークリーム)のものもあるので、お得だ!
JR「釧路駅」を発着する観光専用のトロッコ列車で、4月下旬~5月上旬および5月末〜10月中旬の間に1日あたり1〜2往復運行されている。 「釧路駅」から「塘路駅までの道のりを約50分かけてゆっくりと走り、車窓から釧路湿原の […]
杉風呂・岩風呂など5つの風呂がある1階の大浴場と、2階にある露天風呂はいずれも海の横にあり、眺めも良い。
中世の古城をイメージした「エスポアール」などの大型船による約50分間の船旅だ。 船から見る湖や山々などの自然の景色が素晴らしく、癒される。 船は4つの島を巡るが、冬季以外は、湖の中央に浮かぶ自然あふれる中島にも下船して原 […]
北海道を代表するスイーツメーカーの「石屋製菓」が運営するスイーツのテーマパーク
1983年にオープンした野外歴史博物館。 1880年から重罪人の刑務所として長い間使われていた「網走監獄」の歴史的な建築物群を、今の場所に順次移築したり、新しく再現構築して出来上がった。 当時の刑務所の生活や、囚人たちが […]
旭川を代表するラーメン屋8軒が出店しているラーメン専門の集合施設で、ショッピングセンターの一角にある。 各店がハーフやミニのラーメンを提供しているので、食べ比べも出来るのが良い。
日本最大級のオルゴール専門店。1912年に建てられたレンガ造りの建物の中は、高さ9メートルの吹き抜けとなっており、木材の温もりにも満ちた、アンティークで雰囲気の良い空間となっている。 様々なオルゴール約3,400点が展示 […]
断崖絶壁が続く知床半島の西海岸を大型のフェリーで見て回るクルーズだ。 ウトロ港を出航し、知床岬で折り返す3時間45分の「秘境知床岬航路」(※6~9月運航)と、カムイワッカの滝で折り返す1時間30分の「カムイワッカの滝航路 […]
函館駅前の大門地区にある屋台村。居酒屋、焼鳥、ジンギスカン、ラーメンなど色々なジャンルの店が26店舗集まっている。 多くは夜から営業だが、昼間に営業しているお店も数店舗ある。
ミシュランでビブグルマンを獲得している「富良野とみ川」の別ブランドとして2009年にオープンしたラーメン店。 「富良野とみ川」とは、麺やスープの味が違うが、この店も同じくミシュランのビブグルマンを獲得している。 店に併設 […]