ファーム富田は、ラベンダーを中心に80種類もの花々が咲き誇る広大な花畑を持つ観光農園。 美しい花々や素晴らしい景色を求めて、日本中および海外から毎年約1,000,000人もの観光客が訪れる(※Covid19以前)、北海道 […]
ここには、弘法大師(774〜835年)が806年に灯して以来、1200年以上燃え続けていると伝わる「消えずの火」がある。 この火は、広島平和記念公園にある「平和の灯」の元火)にもなった。 なお、「消えずの火」の上にかけら […]
バターをしいて焼くもんじゃ焼きは出汁の旨みが効いている。 特製のブイヨンに牛乳を入れたクリームソース系のもんじゃ焼きが人気だ。 行列ができることも多い。 他店に比べ、もんじゃ焼きの量が多いのは嬉しい。
東京に本店がある大手ファッション系デパート、「丸井」の福岡店。 博多駅の西側(博多口)にある複合型商業施設「KITTE博多」内に入っており、売場面積15,000㎡。 テナントは、ファッション・雑貨系がメインだが、カフェの […]
1875年の創業以来、日本の皇室など数多くのセレブに愛されてきた老舗の料亭。 園内・西側の瓢池のほとりにある趣深い日本家屋の店内では、美しい庭園を見たり、滝の水音を聴いたりしながら、金沢らしい料理を盛り合わせた弁当1,6 […]
下級武士である足軽の生活ぶりを伝える文化施設だ。 1997年、金沢市内にあった清水家と高西家の足軽屋敷合計2棟を現在の場所に移築して開設された。 入り口から見て、手前の右側にあるのが清水家で、奥の左側にあるのが高西家。 […]
菓子屋横丁」は、全長約80mの風情ある石畳の路地で、レトロな感じの菓子屋や和風スイーツ店が約20軒並び、菓子の甘い香りとノスタルジックな雰囲気が漂っている。 煎餅・カルメ焼・飴玉などの昔ながらの駄菓子や、さつまいものソフ […]
この店は、本来は郷土寿司の製造·販売店だが、飛騨牛料理もイートインとテイクアウトの両方で提供している。 ※イートインメニューには全て味噌汁・小鉢・自家製デザートが付く。 この店の1番人気のメニューは、飛騨牛の握り4貫と鉄 […]
1日2回ある干潮時にのみ現れるハートの形の潮だまりで、大人気の恋愛・パワースポットだ。 奄美大島の北東部、赤尾木集落・東側の海岸にある。 細い道路沿いに海岸に向かう入り口があり、時々ハブが出るジャングルを歩くと3分ぐらい […]
阿寒湖を周遊する観光船で、5〜11月の間に1日4~11便運行されている。 湖畔の南側の桟橋から出航し、雄阿寒岳と雌阿寒岳を眺めながら進み、途中でマリモ展示観察センターのあるチュウルイ島に立ち寄り、景勝地「滝口」を巡る約8 […]
福岡市博多エリアの総鎮守として知られる櫛田神社の奉納神事で、約800年という長い歴史がある。 2016年にユネスコによって他の日本各地の祭 (32つ)とともに世界遺産として登録された。(※無形文化遺産) この祭りを見に訪 […]
五箇山の相倉集落で最も大きな合掌造りの建物を利用した宿泊施設。 一日一組限定なので、ゆっくりとくつろぐことが出来る。 オーナーの奥さんが作る料理は美味しいと評判だ。 なお、10~15時は宿泊者以外でも館内を見学することが […]
断崖絶壁が続く知床半島の西海岸を大型のフェリーで見て回るクルーズだ。 ウトロ港を出航し、知床岬で折り返す3時間45分の「秘境知床岬航路」(※6~9月運航)と、カムイワッカの滝で折り返す1時間30分の「カムイワッカの滝航路 […]
岩魚料理がメインの和食店だ。 店内の生簀の中には、五箇山の冷たい清流で育った岩魚が常時泳いでおり、調理のたびに生きた状態で取り出すので、料理は新鮮そのものだ。 「岩魚の握り寿司」や「岩魚の塩焼」は是非トライして欲しい逸品 […]
摩周湖は、約7,000年前の超巨大噴火によって生まれた窪地に水が溜まって出来たカルデラ湖だ。 摩周湖の透明度は、なんと世界2位だ。(※1位はロシアのバイカル湖)。 透明度が高い理由は、湖に流出入する川がないことと、年間を […]
まっすぐに空に向かって伸びるポプラの木。 樹高は約31mもあり、周りには他に高い木が無いので、遠くからでもよく目立つ。 1972年に大手自動車メーカーである日産のスポーツカー、「スカイライン」のCMに使われて有名になった […]
大阪城の内壕を約20分間で巡る観光船。 日本一の高さの石垣を間近に眺めることができる。 かつて身分の高いが乗る豪華な船だった御座船を再現して、運航している。 金箔貼りで結構派手だ。
石川県金沢市にあるミシュラン1つ星の寿司店の支店。
名瀬にあり、アクセスが良いが、見学には1,000円かかる。
日本の総合食品メーカーである「江崎グリコ」が1935年から設置している看板で、現在のものは2014年にリニューアルされた6代目。 「陸上競技選手らしき男が、さわやかなスマイルで両手と左足を上げ、ゴールインしている」看板は […]
港に面した、100年くらい前に建造されたレンガ造り倉庫群。 今は商業施設となっており、約40店のショップやスイーツ店、レストランなどが入っている。
お好み焼き用のソースのNo.1メーカーであるオタフクソース社が運営しているお好み焼をテーマとした施設で、ソース工場やミュージアムの見学、お好み焼作り体験などが出来る。 (※作ったお好み焼きは食べることが出来る。) 事前の […]