海岸の波打ち際に湧いている野趣満点な露天風呂で、干潮時しか入浴できない。 ※満潮時には湯船が海に沈んでしまう。 岩で造られた湯船に浸かれば海と一体になったような気分になる。 晴れていれば、国後島を見ることも出来る。 なお […]
福岡市博多エリアの総鎮守として知られる櫛田神社の奉納神事で、約800年という長い歴史がある。 2016年にユネスコによって他の日本各地の祭 (32つ)とともに世界遺産として登録された。(※無形文化遺産) この祭りを見に訪 […]
太平洋と東シナ海を結ぶ大島海峡を遊覧する半潜水式水中船。 全ての席が大きな窓に面しており、透明度抜群の海中を覗くことが出来る。 色鮮やかなたくさんの熱帯魚や、200 種類以上の珊瑚からなる珊瑚礁などが君の目を楽しませてく […]
太平洋に突き出した形の岬だ。 高台にある展望台の敷地内は芝生になっており、良い感じだ。 展望台の周囲には何もないので、視界が開けており、眺めが素晴らしい。 群青色の海、白い砂浜、蘇轍や阿檀が生い茂るジャングルの緑、青い空 […]
険しい山々と庄川に囲まれた、南北/約230m・東西/約240mという小さな村で、9棟の合掌造家屋が残っている。 そのうち2棟が江戸時代末期に建てられ、7棟は明治時代(1868〜1912年)以降に建てられている。 ※最も新 […]
毒ガス工場が置かれていた当時の資料を展示してある。 戦争の悲惨さを示し、恒久平和を願っている。
大昔から眺望が良いことで有名な山だ。 麓からケーブルカーとスロープカーを乗り継ぎ、約10分で標高622mの山頂に着く。 ※ケーブルカーとスロープカーは20〜30分間隔で運行されている。 山頂にはレストランが併設された展望 […]
摩周湖と屈斜路湖の間にある標高512mの山で、活火山だ。 別名、アイヌ語で「裸の山」を意味する「アトサヌプリ」。 かつては、硫黄を採掘する鉱山として利用されていた。 青空を背景に噴煙が上がり、ゴーゴーという音もするなど、 […]
多様な風呂を楽しむことが出来る高級ホテルだ。 「洞爺湖を見渡す露天風呂」は眺めが非常に良く解放感たっぷりだ。 まるでインフィニティプールのように、洞爺湖の湖面と風呂の水面が一体化して見えるのも楽しい。 屋内の大浴場は、“ […]
アメリカ総領事の邸宅として1903年竣工された洋館。 淡いグリーンの外壁が美しく印象的だ。 アラベスク風模様が施された階段や重厚なマントルピースなど贅沢な意匠がいたるところにちりばめられている。 2Fのベランダは神戸市街 […]
JRニセコ駅から徒歩1分というアクセスの非常に良い温泉施設で、料金も非常にリーズナブルだ。 ニセコにおいては、車がなくても行ける数少ない温泉施設でもある。 御影石の露天風呂とジャクジーがある洋風大浴場と、岩の露天風呂と檜 […]
1874年に創建された英国聖公会の教会。 建物は何度か火災で焼失し、現在の建物は1979年に建てられたが、どこからみても十字架が見えるのが特徴だ。
紅白の縞々模様の衣装と大きな黒縁眼鏡で太鼓を叩く姿の人形「くいだおれ太郎」は関西では非常に人気かつ有名な存在だ。 元々は、大型レストラン「大阪名物くいだおれ」のマスコットキャラクターとして1949年に誕生し、その後人気を […]
鞆の浦では2番目に古いお寺。 高台にあるので鞆の浦の街並みと瀬戸内海を一望することができる。
高山陣屋の前の広場で毎日開催されている朝市。 高山陣屋を観光する前に行くと良いだろう。 通常約20~40軒の露店が営業している。
釧路湿原には、アイヌの人たちが「サルルンカムイ ※湿原の神の意味」と呼ぶ鳥、丹頂鶴が生息している。 丹頂鶴は、非常に美しく優雅だが、よほど運が良くないと自然の中で見ることは出来ない。 以下のような場所に行けば、間近に観察 […]
マングローブ原生林に隣接する自然公園。 広大なマングローブ原生林を見晴らすことの出来る眺めの良い展望台や、植物を間近に観察できる遊歩道を無料で楽しめるのは良い! 有料ゾーンには、自然について学べるマングローブ館、16コー […]
海抜167mの高台にある展望台で、非常に眺めが良い。 羅臼市街や、知床連山、根室海峡、約25km先にある国後島などを一望することが出来る。 無料の望遠鏡が設置されているのも良い。
映画やCMの撮影にもよく使われており、大手新聞社の“日本の坂道ランキング”で1位に選ばれている。 海に向かって真っすぐ伸びた道と並木の組み合わせが素晴らしい
北海道各地の人気ラーメン店の支店が10店舗あり、「札幌系/味噌でたっぷりの野菜」、「函館系/塩味でさっぱり」、「旭川系/トンコツと魚介ダシ」という“北海道の三大ラーメン”全てを味わうことが出来る。
【特徴】都会の雑踏の中に佇むリゾートを思わせるスペースで、充実したフードメニューもポイントだ。週末のイベントは入場規制が行われるほどの人気クラブだ。カラオケができる部屋もある。 【ジャンル】All mix, EDM, T […]
法善寺の北側にある「法善寺横丁」は、東西に2本伸びる長さ80m・幅3mの風情ある石畳の路地だ。 賑やかな道頓堀のすぐ近くにありながら、静かな情緒とレトロな雰囲気が漂う場所だ。 昔から数多くの文学作品・歌謡曲・映画・ドラマ […]
川越一番街は、約400mの風情がある通りで、川越で最も賑わうエリアだ。 江戸時代(1603〜1868年)後期から明治時代(1868〜1912年)にかけて建てられた30棟余りの蔵造りの建物が立ち並んでいる。 ※通りが歩行者 […]
1590年に、日本有数の格式と古い歴史を持つ熊野本宮大社から分祀された由緒ある神社で、「蔵造りの町並み」の入り口付近にある。 建物や敷地はかなり小さく、郊外型のコンビニくらいの大きさなので、あっという間にお参りが出来て便 […]
見晴らしの良い小高い丘の上にあり、春から秋にかけての長い期間花を楽しむことが出来る、美瑛を代表するガーデン。 150,000㎡の広大な敷地内には約30種類の草花がストライプ状に配置されており、丘全体が赤・黄・ピンク・白な […]