4階建てでキリンの看板が目印。1400 人を収容する。3階が VIP ルームになっており、 2階と4階のフロアでは異なるジャンルの音楽がかかる。 外国人も多く特に2階は盛り上がる。 営業時間が早いので一軒目に行くと良いだ […]
ハリウッドスター、スポーツ選手、ミュージシャン、歴史上の偉人など世界中の有名人の等身大フィギュアが70体以上展示されている。 フィギュアには自由に触れることが出来、記念撮影もOKだ。
日本の総合食品メーカーである「江崎グリコ」が1935年から設置している看板で、現在のものは2014年にリニューアルされた6代目。 「陸上競技選手らしき男が、さわやかなスマイルで両手と左足を上げ、ゴールインしている」看板は […]
険しい山々と庄川に囲まれた、南北/約230m・東西/約240mという小さな村で、9棟の合掌造家屋が残っている。 そのうち2棟が江戸時代末期に建てられ、7棟は明治時代(1868〜1912年)以降に建てられている。 ※最も新 […]
弥山の原生林の麓にある公園で、秋の紅葉で非常に有名。 11月になると約700本のもみじが鮮やかな赤や黄に色づく。 春は桜、初夏は新緑も美しい。 茶屋もいくつかあるので、景色を眺めながらお茶を飲んだり、甘味を食べたりするの […]
3つの大きな岩によって出来たトンネルで、近くで見るとかなり迫力がある。 絶妙なバランスで立っており、崩れ落ちるような気がして、くぐる際に少しドキドキする。
紅白の縞々模様の衣装と大きな黒縁眼鏡で太鼓を叩く姿の人形「くいだおれ太郎」は関西では非常に人気かつ有名な存在だ。 元々は、大型レストラン「大阪名物くいだおれ」のマスコットキャラクターとして1949年に誕生し、その後人気を […]
戦争の残酷さと平和の尊さを民衆の視点から訴えるという主旨で、沖縄戦に関する2,000点を超える資料が展示されている。 2階の展示室では、沖縄の歴史、沖縄戦の過程や実際の様子などをジオラマや映像で詳しく説明している。
阿寒湖温泉街の一角には約30戸、120人が暮らす日本最大の「アイヌコタン」がある。 アイヌの舞踊を公演する「アイヌシアター・イコロ」や、アイヌの文化を紹介する2つの資料館、木彫製品などを販売する土産物店、アイヌの郷土料理 […]
箱館山から見る夜景は素晴らしい。 世界的な旅行ガイドブックである「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」でも最高評価の3つ星を取っているほどだ。
梅田駅の東側に位置する堂山町周辺は、ゲイバーを中心に約230の店がある西日本最大のゲイ・タウンだ。 半分くらいの店が外国人客もwelcomeなので安心して目についた店に入ってみろ。 ※その結果、君が何らかのトラブルに巻き […]
京都の清水寺を模して造られた寺で、高台にあるので竹原の街並みを一望することができる。
摩周湖には三つの展望台があるが、この摩周湖第一展望台が最もポピュラーで有名だ。 標高約520mの摩周湖の外輪山の頂上部にあり、深い青色の摩周湖や、雄阿寒岳、釧路平野とその先の太平洋まで見渡すことが出来る。 展望台は、摩周 […]
日本最東端の温泉。 海岸の砂利を掘り、そこへ木枠で囲った湯船を設置しているだけの非常に“ワイルドな”露天風呂だ。 当然、海を眺めながらお湯に浸かることができ、気分は良い。 ただ、売店など何もないので、入浴用具などは持参す […]
地下から湧き出す十勝岳の伏流水が勢いよく流れ落ちる、落差30mの滝。 美瑛川にかかるブルーリバー橋からの眺めが良い。 冬には、滝から上がる水しぶきや湯気が樹木に霧氷を作り出し、より幻想的な景色となる。 毎日、日没から21 […]
「西鉄柳川駅」の近くにある乗船場から「柳川藩主立花邸御花」までの約4km弱の水路を船頭が操るどんこ舟に揺られてのんびりめぐる船旅だ。 舟からの景色や風情を楽しむことが出来、所要は約1時間10分。 料金も1500~1650 […]
ファーム富田が運営する日本最大のラベンダー畑で、140,000㎡の敷地に約90,000株のラベンダーが植えられている。 ※7月だけ一般公開される。 敷地中央付近にある展望デッキからの眺めは絶景だ。 眼下にラベンダー畑が広 […]
毒ガス工場が置かれていた当時の資料を展示してある。 戦争の悲惨さを示し、恒久平和を願っている。
合掌造の建物を利用した資料館で、昔使われていた食器や衣類などの生活道具約200点が展示されている。
このエリア(朝倉市秋月)の歴史を学ぶことが出来る博物館だ。 秋月家、黒田家に伝わる甲冑や刀剣、鉄砲などは見ごたえがある。 その他、絵画や陶磁器なども展示されている。
知床五湖は、知床半島の羅臼岳と知床硫黄山の麓にある、緑豊かな原生林に囲まれた5つの湖だ。 綺麗な湖面に1,500m級の知床連山や樹木などが静かに映し出される風景は神秘的、かつ癒される感じだ。 また、ここでは海・森・山・湖 […]
日本の大手総合商社、三井物産がVIPを接待する社交クラブとして1921年に建造した建物で、国指定の重要文化財だ。 1922年には、講演旅行で来日中だった、かの有名な物理学者アインシュタイン(1879〜1955年)博士が夫 […]
名瀬にあり、アクセスが良いが、見学には1,000円かかる。
アメリカ人の邸宅として1907年竣工された2階建の洋館だが、今はスターバックスがカフェとして営業している。 ラウンジ、ダイニングルーム、ゲストルームなど、趣の異なる部屋が6つあり、それぞれの部屋にアンティークの調度品が並 […]
標高773mの山で、山頂周辺には夜景展望スポットやレストラン、カフェ、雑貨店などが多数ある。 4つある夜景展望スポットの中では、「六甲山上駅」からすぐの「六甲山天覧台が一番良い。 眼下に広がる街の夜景はまるで宝石箱のよう […]