フランス料理の屋台で、毎日行列が出来る人気店。 フランス人のレミさんが運営しており、ワインやビールに合うカジュアルで美味しいフランス料理を味わうことが出来る。 レミさんやノリのいいフランス人スタッフたちが客をもてなしてい […]
広島駅近くのビルに入っているお好み焼き店の集合施設。 1フロア全体に16のお好み焼き店があるが、ビジュアルやトッピングにこだわったお好み焼きを提供する、個性的で新しめの店が多い。
約1000席の都心型フードコートで、寿司・串カツ・麺・カフェ・スイーツなどの人気店が18集結している、 フードコートではあるが、雰囲気の異なる5つのエリアがあり、また スペースに余裕と高級感があるので寛ぐことが出来る。
1956年創業の老舗ラーメン店。 豚骨、鶏油、地元産の野菜、煮干しを一晩かけてじっくり煮込んだ出汁と、特製の醤油たれを加えたスープは、澄んでいるが香りとコクがある。 トッピングの叉焼は自家製で、岐阜県の高級銘柄豚の“けん […]
「安い」「酒と食事がうまい」「気軽な雰囲気」の店が多数集まっているとあって「裏天満」は今や “ハシゴ酒の聖地”として大人気だ。 透明なビニールシートを扉や壁として使ったcheapな造りの店や立ち飲み形態の店が多いが、どこ […]
世界遺産にある、穴子飯だけにこだわったビブルグルマン獲得店 世界文化遺産に登録されている広島県の厳島神社近くにある「ふじたや」は、1902年の創業以来メニューが「あなごめし」2300円だけで経営されて来た。 しかしその味 […]
合掌造の建物を利用した郷土料理店。 岩魚や虹鱒などの川魚を、敷地内の生け簀で良質の湧き水を使って育てている。 注文が入った後に生け簀から取り出される非常に新鮮な川魚を、刺身、塩焼、甘露煮など様々な調理法で楽しむことが出来 […]
園内の一番北側、桂坂口を入ってすぐのところにある茶店。 1階は甘味処と土産物屋、 2階は和食レストランとなっている。 世界的建築家の隈 研吾によってデザインされた建物/内装は見ものだ。 毎週日曜(※3〜11月のみ)の朝8 […]
1947年創業の尾道で一番有名で人気のラーメン店だった「朱華園」が2019年に創業者が亡くなり閉店し、その創業者の奥さんが味を受け継ぐ形で「朱」をオープン。 「朱」の「中華そば」は、鶏ガラと魚介をメインとし、豚骨を隠し味 […]
合掌造り家屋の和食レストラン。 堅くて大豆の旨味が凝縮された豆腐である、この土地の名物「五箇山豆腐を、朴葉味噌焼や、刺身、揚げ出し豆腐など多彩な料理で楽しめる御膳が人気だ。
ロープウェイ山頂駅の2階にはレストラン「ジェノバ」が、3階にはティーラウンジ「レガート」があり、夜景を見ながら食事をしたり、お茶を飲んだり出来る。 レストラン「ジェノバ」では、ディナーコースを予約すれば(2名以上)、窓際 […]
小倉の焼うどんの元祖。 焼うどんが500円、焼うどんに小鉢や味噌汁がついた「小倉定食」が750円と、非常にリーズナブル。
1875年の創業以来、日本の皇室など数多くのセレブに愛されてきた老舗の料亭。 園内・西側の瓢池のほとりにある趣深い日本家屋の店内では、美しい庭園を見たり、滝の水音を聴いたりしながら、金沢らしい料理を盛り合わせた弁当1,6 […]
レトロな雰囲気の店内では、ドリップで淹れた本格派のコーヒーを楽しむことが出来る。 チーズケーキのセットメニューがお勧めだ。 店内は全面喫煙可なので、たばこ嫌いの君は行ってはいけない。
肉料理専門のワインバルで、飛騨牛を中心に様々な肉をリーズナブルな値段で楽しむことが出来る。 一番人気は、備長炭を使って焼き上げた飛騨牛のステーキだ。 味付けは塩と胡椒で、煮詰めたバルサミコ酢もソース代わりに添えられている […]
“北海道・三大市場”の一つ。 海産物や青果など約60の店舗が並ぶ公設市場で、JR・釧路駅の近くにある。 ここは、海産物がバラエティ豊かで価格が安いことで有名だ。 ここに来た君は「勝手丼」を食べないといけないだろう。 「勝 […]
マルセイバターサンドで有名な洋菓子店。 1階はショップだが、2階はセルフサービスのカフェとなっている。 2階で1つでもお菓子を買えばコーヒーを1杯無料でくれる。 お菓子は90円(シュークリーム)のものもあるので、お得だ!
合掌造の建物を利用したカフェ。 大きな窓からは、四季折々の美しい田園風景を楽しむことが出来る。 店主が厳選したクラシック音楽やアンティークな内装が落ち着く感じだ。 メニューはコーヒーのみで、子どもの入店は不可なので、気を […]
旧東京中央郵便局の局舎を一部保存・再生して新たに建築した商業施設。 地下1階~地上6階まで、高感度なアパレルや人気のレストラン、カフェなど約100店舗が入っている。 地下1階にある「キッテグランシェ」は、全国の美味いもの […]
難波4丁目と難波中1丁目を中心としたエリアに比較的大きなゲイタウンがある。 ゲイ関係全体では約60店舗、そのうちゲイバーが約40店舗だが、年配者の店が多い。 小さく個性的でアクの強い店が多いのがミナミのゲイバーの特徴と言 […]
素朴な甘さで美味しい「芋ようかん」で有名な、1902年創業の老舗スイーツ店。 1階は売店、2階と3階がカフェスペースだ