美幌峠は、「屈斜路カルデラ」の外輪山にある標高約525mの峠。 ここから見る光景は圧倒的に美しい大パノラマで、北海道を代表する絶景の一つだ。 周囲約57kmの屈斜路湖の全景だけでなく、硫黄山、知床連山、オホーツク海などを […]
札幌は夜景が綺麗な街で、2015年には「日本新三大夜景都市にも選ばれた。もいわ山からはその景色が一望できる!
一番整備されていて、かつ市内と空港から近い展望台で、釧路湿原の西の端に位置する。 3階の展望室と屋上からは湿原や釧路市街、太平洋などを一望出来る。 1階にはショップやレストラン等があり、2階には湿原に関する資料室がある。 […]
港に面した、100年くらい前に建造されたレンガ造り倉庫群。 今は商業施設となっており、約40店のショップやスイーツ店、レストランなどが入っている。
キャビンアテンダントになったハローキティと一緒に、キティジェットに乗って世界各地にいるサンリオのキャラクターたちを訪ねるというミニテーマパーク。 ショップやカフェも併設されている。
ファーム富田は、ラベンダーを中心に80種類もの花々が咲き誇る広大な花畑を持つ観光農園。 美しい花々や素晴らしい景色を求めて、日本中および海外から毎年約1,000,000人もの観光客が訪れる(※Covid19以前)、北海道 […]
国内線の就航都市は東京(羽田/成田)、札幌(新千歳/丘珠)、大阪(伊丹)、名古屋、奥尻島。 国際線は、台湾(台北)との間のみ路線がある。
登別グランドホテルは、ヨーロッパの雰囲気を感じさせる優雅なホテルで、“登別の迎賓館”とも呼ばれている。 ここでは、「露天風呂」・「内風呂」・「貸切風呂」という3種類の風呂と、 硫黄泉・鉄泉・食塩泉という3種類の泉質を堪能 […]
1874年に創建された英国聖公会の教会。 建物は何度か火災で焼失し、現在の建物は1979年に建てられたが、どこからみても十字架が見えるのが特徴だ。
アジアを中心とした世界14都市と結ばれている。 就航都市、時刻表については以下を参照してくれ。 https://www.new-chitose-airport.jp/ja/airport/
ミシュランでビブグルマンを獲得している「富良野とみ川」の別ブランドとして2009年にオープンしたラーメン店。 「富良野とみ川」とは、麺やスープの味が違うが、この店も同じくミシュランのビブグルマンを獲得している。 店に併設 […]
登別温泉で唯一の共同浴場。 非常に安い料金で泉質の良い湯に入れるので人気がある。 内風呂しかないが、明礬泉と硫黄泉という2種類の泉質を楽しむことが出来る。 2015年にリニューアルオープンしたまだ新しい施設であり、かつ掃 […]
釧路湿原の東側・高台に位置する展望台。 湿原を見渡す展望台は何カ所かあるが、湿原の全体を見渡すことのできるここがベストだ!是非訪れるべし。 ここからは、緑あふれる湿原、その中を大きく蛇行する釧路川、雄大な雄阿寒岳や雌阿寒 […]
日本最東端の温泉。 海岸の砂利を掘り、そこへ木枠で囲った湯船を設置しているだけの非常に“ワイルドな”露天風呂だ。 当然、海を眺めながらお湯に浸かることができ、気分は良い。 ただ、売店など何もないので、入浴用具などは持参す […]
元々は、約100年前に建てられた酒問屋の別邸で、外観や内装はレトロで雰囲気が良い。 畳に座ってくつろぐことが出来る和室や海が見える椅子席がある。 色々な種類のスイーツやお茶•コーヒーの他にもオムライスなどの食事メニューも […]
マルセイバターサンドで有名な洋菓子店。 1階はショップだが、2階はセルフサービスのカフェとなっている。 2階で1つでもお菓子を買えばコーヒーを1杯無料でくれる。 お菓子は90円(シュークリーム)のものもあるので、お得だ!
アジアで人気のキャラクター「初音ミク」のミュージアムでショップも併設されている。
コースの数は22本と「ニセコユナイテッド」の中で最も規模の大きなスキー場で、設備も最新だ。 「ニセコHANAZONOリゾート(=HANAZONO NISEKO JAPAN)」とは隣接しており、リフト券も共通なので、両方の […]
地元「山部町」でしか栽培されていない貴重なメロンの品種、「キングルビー」を中心に育てている農家。 その貴重で美味しい「キングルビー」を、食べ放題とカット販売の両方で楽しむことが出来る。 メロンの食べ放題は20分で1,50 […]
津別峠は標高947mと、屈斜路湖の周りにある4つの峠のうち最も高いところにある。 視界を遮るものがない360度の大パノラマで、眼下に屈斜路湖が広がり、オホーツク海、知床連山、大雪山なども遠望出来る。 また、早朝の雲海と日 […]
色々なジャンルの店が8つある。 窓の外は滑走路で、眺めが良い。
釧路川河口付近に架かる全長124mの大きくて立派な橋だ。 市内の中心部にあるので行きやすい。 幣舞橋からは、海に溶けていく夕日と、釧路川や釧路港が美しいオレンジ色に染まるという絶景を眺めることが出来る。 運が良ければ、太 […]