「ウラなんば」にある1956年創建の総合レジャービルで、鮮やかなネオンや滝の流れるエントランスがあり、 “レトロゴージャス感”に溢れている。 2階には朝まで営業するクセの強いバーが集っているので、ディープな夜を過ごすこと […]
アメリカの古着が下北沢で一番多く揃っている店。 古着だけでなく、Dr. Martensなどの革靴やアクセサリーやベルト、サングラスなどの小物が多く取り揃えられているのが特徴。
壁から大きな寿司を持つ手がにょっきりと突き出ている看板で、回転寿司を開発した元禄寿司が2010年に設置した。 ちなみに、寿司のネタは看板メニューであるマグロの赤身だ。 サイズ 縦2.4m、横幅2.4m
標高約300メートルの山頂にあり、瀬戸内の島々を一望できる。 春は桜の、秋は紅葉の名所としても人気だ。
日本一の高さを誇る超高層ビル。(※300mと大したことはないが。。。 ちなみに建築物としては日本で一番高いのはTokyo Skytreeで634m) 最上階部分には展望台「ハルカス300」があり、地上60階/約300メー […]
有力な戦国大名の細川忠興(1563〜1646年)が1602年から7年かけて築いた城で、北九州のシンボル的存在。 1837年と1866年の火災によって城は全焼してしまうが、1959年になってようやく再建された。 城内には、 […]
その大きさとリアリティのある造形で存在感抜群の看板だ。 2000年に設置された。 川沿いの「道頓堀グリコサイン」の隣にいるのが“父”、店頭の看板にいるのが“長男”、「道頓堀コナモンミュージアム」に“母”と“次男”がいると […]
山あいに広がる約130,000㎡の広大な敷地に、このエリアの昔の暮らしを再現した野外博物館。 飛騨地方の特色ある古民家約30棟が各地より移築・復元され、保存されている。 ※そのうち4棟は日本の重要文化財。 ほとんどの民家 […]
大人気の洋菓子店、ルタオの本店。 1階はショップで2階がカフェになっている。 チーズケーキの「ドゥーブルフロマージュ」は必ず頼むべき逸品
谷中銀座商店街にある惣菜店。 一番人気は「元気メンチカツ」/220円だ。 上質な牛肉(和牛とオーストラリア牛)を使用し、ラードで揚げたこのメンチカツは、外側はサクサク、中はとてもジューシーで肉の旨味が詰まっている。 出来 […]
高山市街地を流れる宮川沿いの、鍛冶橋から弥生橋の間約350mにわたって30~40軒ほどの露店が毎朝営業している。 食べ歩きができる食べ物やスイーツなどを売っているのが良い。
新宿2丁目のメインストリートである「仲通り」に面したカラフルな観光バー。 テレビによく出ている有名なオカマちゃんたちが接客してくれる。
宮島で最も有名な見所で、世界遺産(文化遺産)だ。 海を敷地にするという奇想天外な発想の、世界に類を見ない構造の社殿だ。 海の上に優美かつ華麗な姿で立つ社殿は約6時間ごとの潮の干満で景色が驚くほど変わる。 特に満潮時には朱 […]
ヨドバシカメラの本店。 店は広く、品揃えも充実している。 店員は商品知識豊富。
箱館山から見る夜景は素晴らしい。 世界的な旅行ガイドブックである「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」でも最高評価の3つ星を取っているほどだ。
何度も国際的なコンペティションで1位となっている著名ウィスキーメーカー、ニッカウヰスキーの発祥の地にある蒸溜所。 ウィスキーの製造工程の見学と試飲(2種類/1杯ずつ)が無料で出来る! ガイド付の案内を希望する場合は、3〜 […]
大島海峡の東、そして奄美大島のほぼ最南端に位置する美しい海岸で、対岸に加計呂麻島が見える。 ここでは、青い海と白い砂浜が続き、大きな榕樹の樹々が砂浜に木陰を作り、まさに南国という雰囲気を醸し出している。 遠浅で、波が穏や […]
札幌は夜景が綺麗な街で、2015年には「日本新三大夜景都市にも選ばれた。もいわ山からはその景色が一望できる!
1916年に建てられた木造の日本家屋をほぼそのままの形で活かして使っている大人気の喫茶店。(※2009年にリニューアルしている) 谷中のシンボル的な存在だ。 外観も店の内部も和の雰囲気に満ちていて、特に2階は畳敷きの座敷 […]
庶民的な百貨店。 威勢のよいかけ声が飛びかう鮮魚売場など、市場のような活気がある食品売り場が有名だ。 その中でも、いか焼き(1枚152円)は連日行列が出来るほどの大人気商品で、美味しいので時間があればトライしたい。
金沢21世紀美術館の東エントランス近くにある、白を基調としたスタイリッシュなカフェレストラン。 ガラス張りの開放的な空間の中、加賀野菜をはじめ、地元食材を取り入れたメニューやスイーツが楽しめる。 特に「フュージョンランチ […]
関西国際空港の対岸(本土側)にある「りんくうプレジャータウンシークル」にある温泉。 値段も安いので、フライトまで時間がある君は立ち寄っても良いかもしれない。 海が見える露天風呂以外にも岩風呂など色々な風呂やサウナがあり、 […]