オススメ度
外国語対応
小倉の概要/印象
小倉は人口約930,000人の都市である北九州市の中心地だ。
江戸時代(1603〜1868年)に細川家と小笠原家の城下町として栄えた。
その後は、北九州工業地帯の中心地として、商業や鉄鋼・金属などの重工業で長い間繁栄したが、日本の産業構造が変化した1980年代からは徐々に衰退して今に至っている。
博多に比べると、観光地としての魅力にかなり欠ける場所ではあるので、時間がある場合のみ訪れれば良いだろう。
なお、小倉は門司港と近接しているので、一緒に回ると効率的だ。
お勧め・特筆事項
観光、グルメ、ショッピングを楽しんでくれ。
観光
そんなに見るところはないが、小倉城と郊外の皿倉山展望台は訪れる価値があるだろう。
伝統的な市場、旦過市場も面白い場所だ。
グルメ
シーフード系の料理(寿司や和食)、小倉発祥の焼うどんなどのB級グルメなどがお勧めだ。
ショッピング
市内中心部には大きなショッピングモールやデパートが複数ある。
小倉へのアクセス/データ
鉄道利用
JR小倉駅はターミナル駅でもあり、新幹線を含む全ての便が停車する。
博多から小倉へ
小倉は博多から北東に約60kmのところにある。
鉄道(JR博多駅―JR小倉駅)
君がJRパスを持っているならば、新幹線の“一択”だ。
大体8〜15分に1本と頻繁に出ているし、所要時間も15分と最も早い。
在来線は同じくらい頻繁に出ているが約70〜85分もかかってしまう。
バス(天神―小倉駅)
博多の中心地である天神からだとバスという選択肢もあるだろう。
運賃が安いのは良いが、西鉄天神高速バスターミナルから小倉駅前まで約90分かかるのが難点だ。
時刻表等は以下を参照してくれ。
飛行機利用
小倉の最寄りの空港は北九州空港となる。
東京(羽田空港)とは1日十数便あり、沖縄とは1日1便ある。
バス
「北九州空港」から「小倉駅バスセンター」までリムジンバスで40〜50分。
観光
史跡
小倉城
有力な戦国大名の細川忠興(1563〜1646年)が1602年から7年かけて築いた城で、北九州のシンボル的存在。 1837年と1866年の火災によって城は全焼してしまうが、1959年になってようやく再建された。 城内には、 […]
[ スポットの詳細を見る ]
住所 | 福岡県北九州市小倉北区城内2-1 |
---|---|
アクセス | JR「小倉駅」から徒歩20分、JR「西小倉駅」から徒歩10分 |
電話番号 | 093-561-121 |
URL | [ クリック ] |
市場
旦過市場
“北九州の台所”と呼ばれる市場だ。 1910年代に魚河岸として始まり、1955年くらいに現在のような姿となった。 南北に伸びる約180mの古臭い外観のアーケード街を中心に、120もの鮮魚・青果・精肉・惣菜などを扱う店が連 […]
[ スポットの詳細を見る ]
住所 | 福岡県北九州市小倉北区魚町4-2-18 |
---|---|
アクセス | JR「小倉駅」から徒歩10分、北九州モノレール小倉線「旦過[…] |
電話番号 | 093-513-1555 |
URL | [ クリック ] |
展望/夜景
皿倉山展望台
大昔から眺望が良いことで有名な山だ。 麓からケーブルカーとスロープカーを乗り継ぎ、約10分で標高622mの山頂に着く。 ※ケーブルカーとスロープカーは20〜30分間隔で運行されている。 山頂にはレストランが併設された展望 […]
[ スポットの詳細を見る ]
住所 | 福岡県北九州市八幡東区尾倉1481-1 |
---|---|
アクセス | ・シャトルバス(無料): JR鹿児島本線「八幡駅」からケー[…] |
電話番号 | 093-671-4761 |
URL | [ クリック ] |
ショッピング
商業施設
アミュプラザ小倉
JR小倉駅南口にある複合型商業施設。 ファッションが中心だが、B級グルメや軽食などのレストランも充実している。 改札口(1階)からすぐのところにある飲食店街「小倉宿 駅から三十歩横丁」は23時まで開いており、便利。
[ スポットの詳細を見る ]
住所 | 福岡県北九州市小倉北区浅野1-1-1 |
---|---|
アクセス | JR小倉駅から徒歩1分 |
電話番号 | 093-512-1281 |
URL | [ クリック ] |
リバーウォーク北九州
小倉城に隣接した大型の複合商業施設。 アパレルや雑貨などのショップやレストラン以外にも、映画館、劇場、美術館などがある。
[ スポットの詳細を見る ]
住所 | 福岡県北九州市小倉北区室町1-1-1 |
---|---|
アクセス | JR小倉駅から徒歩10分、JR西小倉駅から徒歩3分 |
電話番号 | 093-573-1500 |
URL | [ クリック ] |
グルメ
寿司
小倉は寿司のレベルが高く、名店が多い。
ミシュランで星付きの寿司店も3店舗ある。
寿司つばさ
[ スポットの詳細を見る ]
住所 | 福岡県北九州市小倉北区魚町3-3-24 新米谷ビル2F |
---|---|
アクセス | JR小倉駅 徒歩8分 北九州モノレール「平和[…] |
電話番号 | 093-953-8282 |
URL | [ クリック ] |
江戸前鮨 二鶴
[ スポットの詳細を見る ]
住所 | 福岡県北九州市小倉北区足立1-4-31 |
---|---|
アクセス | JR小倉駅か車で約10分~15分 |
電話番号 | 093-531-2442 |
URL | [ クリック ] |
天寿し 京町店
[ スポットの詳細を見る ]
住所 | 福岡県北九州市小倉北区京町3-11-9 |
---|---|
アクセス | JR小倉駅徒歩5分 |
電話番号 | 093-521-5540 |
URL |
B級グルメ「焼うどん」
焼うどんは、小倉が発祥の地だ。
焼きそばの代用品として1945年に誕生した。その歴史は浅いが、現在では小倉の“ご当地グルメ”として全国的にも有名になっている。
小倉の焼うどんの特徴は、乾麺が使われるので、モチモチとした食感が楽しめることだ。
また、細麺なので少し焦げたソースによく絡む。
具は、豚バラ肉、キャベツ、玉ねぎなど。
以下は代表的な店だ。
だるま堂
小倉の焼うどんの元祖。 焼うどんが500円、焼うどんに小鉢や味噌汁がついた「小倉定食」が750円と、非常にリーズナブル。
[ スポットの詳細を見る ]
住所 | 福岡県北九州市小倉北区魚町1-4-17 |
---|---|
アクセス | JR「小倉駅」より徒歩5分、モノレール「平和通駅」より徒歩[…] |
電話番号 | 093-287-5215 |
URL | [ クリック ] |