オススメ度

外国語対応

秋月の概要/印象

秋月は、福岡県のほぼ中央に位置する歴史のある町だ。

城跡、寺社、武家屋敷、古い町家建築などの史跡が多数残っており、城下町として栄えた面影がそこかしこに残っているため、“九州の小京都”とも呼ばれている。

美しい町並みが、山々や清流などの自然と静かに調和している様は素晴らしく、心癒される感じだ。

ここで城下町としての秋月の歴史を少し記す。

鎌倉時代(1185〜1333年)初期の1203年に秋月氏がこの地を領地とし、秋月城の前身である古処山城を築いた。

秋月氏はその後385年間、16代に渡ってこの地を治め、その間秋月は城下町として繁栄を続けた。

秋月氏は1587年に戦国時代の覇者豊臣秀吉(1537〜1598年)に敗れ、この地を去った。

その後、江戸時代(1603〜1868年)に入り、秋月を領地とした大名黒田長興が、1624年に廃墟となっていた城を大改修して秋月城としたことで、城下町は再び繁栄を始める。

以降黒田氏は1871年まで12代に渡ってこの地を藩主として平和に治めた。

侍の世の中が終わって明治時代(1868〜1912年)になり、日本政府の廃城令によって1873年に秋月城は一部を残して壊されてしまう。

が、その他の町並みは残り、現在に至る。

なお、秋月は、春は桜、秋は紅葉の名所としても非常に有名だ。

秋月は福岡から1時間30分くらいかかり、ちょっと不便なので、時間がなければ訪れなくても良いだろう。

お勧め/特筆事項

秋月城跡やその周辺の城下町をのんびりと散策してくれ。

山々と清流、田んぼなどに囲まれた美しい町並みにはゆったりとした時間が流れており、心癒される。

秋月では、春は桜、夏は新緑や稲穂、秋は紅葉と、美しい自然を楽しむことも出来る。

ちなみに桜は「杉馬場」、紅葉は「黒門」が1番の鑑賞スポットだ。

博多から秋月へのアクセス/データ

鉄道+バス

  1. JR「博多駅」からJR鹿児島本線に乗車し、「基山駅」で、甘木鉄道に乗り換え、「甘木駅」下車。
    甘木観光バス・秋月線に乗車、「博物館前」バス停下車。
    所要時間は約1時間30分
  1. 「西鉄福岡(天神)駅」から西鉄・天神大牟田線に乗車、「西鉄小郡駅」下車、徒歩で「小郡(おごおり)駅」に移動し、甘木鉄道に乗車「甘木駅」下車。
    甘木観光バス・秋月線に乗車、「博物館前」バス停下車。
    所要時間は約1時間30分

観光

史跡

秋月城跡

1203年に秋月氏が本拠地として古処山城を築いたのが秋月城の始まり。 秋月氏はその後385年間、16代に渡ってこの地を治めたが、1587年に戦国時代の覇者豊臣秀吉(とよとみひでよし)(1537〜1598年)に敗れ、この地 […]

[ スポットの詳細を見る ]

黒門

垂裕神社への参道にある、黒一色に塗られた門で、“秋月のシンボル”とも言える存在。 鎌倉時代(1185〜1333年)初期に、秋月城の前身である古処山城の裏門として造られたが、1624年に秋月城の大手門として移築された。 さ […]

[ スポットの詳細を見る ]

杉の馬場

秋月博物館から秋月城跡へと続く約500mの散歩道。 かつては杉の並木があり、武士たちの馬術の稽古に使われていたため、「杉の馬場」という名前が付いた。 杉の並木は、1905年に日本がロシアとの戦争に勝った祝賀記念として、大 […]

[ スポットの詳細を見る ]

博物館

朝倉市秋月博物館

このエリア(朝倉市秋月)の歴史を学ぶことが出来る博物館だ。 秋月家、黒田家に伝わる甲冑や刀剣、鉄砲などは見ごたえがある。 その他、絵画や陶磁器なども展示されている。

[ スポットの詳細を見る ]

グルメ

黒門茶屋

杉の馬場沿いにある茶店。 この店では川茸を味わいたい。 川茸とはこの地域の川で取れる天然の淡水海苔で、非常に珍しい食材だ。 約300年前からこの土地に伝わる高級珍味でもある。 川茸を使ったご飯や佃煮、蒟蒻などが味わえる「 […]

[ スポットの詳細を見る ]

福岡県

前の記事

宗像大社
福岡県

次の記事

小倉