1367年に、室町幕府第二代将軍であった足利義詮(1330〜1367年)が創建した曹洞宗の寺。 しだれ桜や牡丹の名所としても人気がある。 境内にある高さ25mの三重塔である海雲塔が有名で、この海雲塔越しに見る尾道の街並み […]
高さ108mの真紅のタワーで、神戸のランドマークの一つ。 最上階の展望台からは神戸の街や六甲山の山なみ、海という大パノラマが一望できる。 夜には7000個のLEDによって輝くが、ライトアップのパターンは季節によって変わる […]
鞆の浦では2番目に古いお寺。 高台にあるので鞆の浦の街並みと瀬戸内海を一望することができる。
まっすぐに空に向かって伸びるポプラの木。 樹高は約31mもあり、周りには他に高い木が無いので、遠くからでもよく目立つ。 1972年に大手自動車メーカーである日産のスポーツカー、「スカイライン」のCMに使われて有名になった […]
見晴らしの良い小高い丘の上にあり、春から秋にかけての長い期間花を楽しむことが出来る、美瑛を代表するガーデン。 150,000㎡の広大な敷地内には約30種類の草花がストライプ状に配置されており、丘全体が赤・黄・ピンク・白な […]
3つの大きな岩によって出来たトンネルで、近くで見るとかなり迫力がある。 絶妙なバランスで立っており、崩れ落ちるような気がして、くぐる際に少しドキドキする。
左側に東シナ海、右側に太平洋という2つの海を同時に眺めることが出来る場所だ。 山頂付近にあるので眺めが良い。 ただし、場所が少しわかりにくいので要注意だ。 また、海岸方面へ通じる道は現在工事中で通り抜けが出来ないので、奄 […]
県道 626号線沿いの高台にある展望台。 ここから湾を見下ろすと“綺麗に”とは言えないが、何とかハートの形になっている。 カップルで来て、二人でハートの形をした湾を眺めたり、“ハート”をバックに自撮りをするとかなり良い感 […]
「日本の美しい海水浴場88選」にも選ばれた、瀬戸内海の美しい夕日が望める海水浴場。
1923年に完成した全長1,140mの運河で、小樽を代表する観光スポット。 運河沿いに、石造倉庫群や散策路があり、中々ノスタルジックだ。
国道237号の北側、なだらかな丘陵地帯の真中にポツンと立つ、1本の柏の木だ。 1976年に、世界4位の煙草企業であるJTの代表的なブランドであった「セブンスター」のパッケージに画像が使われたことによって一躍有名になった。 […]
市内から最も手軽に行ける山の夜景スポットで、日本最大級のハーブガーデンだ。 JR新幹線「新神戸駅」近くの乗り場から標高約400mの山頂を目指してロープウェイで登っていくのだが、車内からの眺めも素晴らしい。 ロープウェーは […]
山頂(標高535 m)にある3階建ての展望台からは360度の絶景パノラマが広がり、瀬戸内海や島々、大鳥居などを眺めることが出来る。 その風景は非常に素晴らしく、ミシュラン・グリーンガイドでも最上級の3つ星評価を得ているほ […]
何かを溶かし込んだかのように青く輝く水面に、立ち枯れた唐松が並ぶという美しくも幻想的な景色を持つ池。 かつてApple社のPCやスマホの壁紙にこの池の写真が使用されたことで、一躍世界的に有名なスポットとなっ […]
釧路川河口付近に架かる全長124mの大きくて立派な橋だ。 市内の中心部にあるので行きやすい。 幣舞橋からは、海に溶けていく夕日と、釧路川や釧路港が美しいオレンジ色に染まるという絶景を眺めることが出来る。 運が良ければ、太 […]
標高144mの千光寺山の山頂から中腹にかけて広がる公園。 公園内の展望台からは、尾道の街並みや瀬戸内海と島々という美しい景色が楽しめ、特に夕景が素晴らしい。 天気が良い日には遠く四国の山々も見ることが出来る。 桜の名所で […]
高さ約50mの観覧車でハーバーランドのランドマーク的な存在。 約10分間の空の旅が楽しめる。 日没後は約120,000個のLEDで鮮やかにライトアップされる。