オススメ度

外国語対応

関西風お好み焼きの概要/印象

「お好み焼き」は、いわゆる名所ではないが、関西観光において欠かせない要素だ。

「お好み焼き」は、水に溶いた小麦粉を生地とし、野菜や肉、魚介類などの材料を加えて鉄板の上で焼き上げ、ソース等の調味料をつけて食べる料理だ。

ルーツは、子供のおやつとして100年くらい前に流行った水に溶いた小麦粉にキャベツやネギなどを載せて焼いたシンプルな鉄板焼き料理である「一銭洋食」。

時代が下るにつれ、中に入れる具材がどんどん増えていき、そして好きな具を中に入れることから、1955年ごろから「お好み焼き」という名称が定着した。

 

「関西風お好み焼き」は「広島風お好み焼き」と並び、日本の“二大お好み焼き”と言われている。

だが、同じお好み焼きでも「広島風」と「関西風」とではかなり違う。

 

まず調理の仕方。

「関西風」は、だし汁に小麦粉、そして卵や山芋を混ぜた生地とみじん切りのキャベツとを混ぜて焼く。

メインとなる肉などの具材は上に載せたり、あるいは別に炒(いた)めた後に載せる。

「広島風」では生地と具材は混ぜず、クレープ状に薄く焼いた生地の上に山盛りのキャベツ、中華そば、豚肉などを重ねて置いた後にひっくり返し、生地でふたをして蒸し焼き」にする。

具材も「広島風」では中華そばを入れるのが基本である点が「関西風」とは違う。

なお、ソースも一般的には「関西風」は辛めで、「広島風」は甘めだ。

あと、「関西風」では基本マヨネーズを上にかける。

メニューの選び方/食べ方

メニューの選び方

お好み焼きは「好きなものを入れて焼く」というだけあって、組み合わせは無数にある。

迷ったときは以下のベーシックなメニュー三種から選び、好きな具材をトッピングすると良いだろう。

豚玉

生地に、豚と卵、みじん切りのキャベツを混ぜて焼いたもの。

定番中の定番といえるメニュー。

豚の脂のうまみが生地にしみ出て、コクもある。

モダン焼き

中華麺の上にお好み焼きを載せて焼いたもの。

麺が入る分値段も高くなるが、食べ応えも増してお腹いっぱいになる。

ネギ焼き

薄く焼いた生地に、たっぷりの青ネギ、牛すじとこんにゃくの煮込みを入れて焼いたもの。

ソースで食べる通常のお好み焼きと違い、特製の醤油ダレで食べる。

食べ方

大きな金属のへら(※関西ではテコと呼ぶ)で格子状に四角く切り分けた後、小さなへらで食べると通のように見える。

食べる時間帯

お好み焼きは一日中同じ値段だ。

なので、ランチには高級店のお得なランチを食べ、ディナーには1000円程度のお好み焼きを食べるとお金が節約できるだろう。

グルメ

関西にあるお好み焼き店の数は約4,000軒で、ほとんどが大阪府と兵庫県にある。

ミシュランで星を取った店はないが、ビブグルマンとして紹介されている店は7つある。

たこつぼ

[ スポットの詳細を見る ]

お好み焼 美津の

[ スポットの詳細を見る ]

きじ

[ スポットの詳細を見る ]

ぶ武

[ スポットの詳細を見る ]

オモニ

[ スポットの詳細を見る ]

時分時

[ スポットの詳細を見る ]

大阪府

前の記事

関西国際空港
大阪府

次の記事

海遊館