原爆犠牲者の霊を慰めるとともに、核兵器の廃絶を祈って1964年に火台が建立された。
その後日本全国から集められた火種によって点火され、現在に至るまで燃え続け、地球上から核兵器が無くなる日まで消えることはない。
火台は、合わさった手首と空に向けられた手のひらの形をイメージしている。
設計したのは、世界的な建築家の丹下健三。
Explore the World!
原爆犠牲者の霊を慰めるとともに、核兵器の廃絶を祈って1964年に火台が建立された。
その後日本全国から集められた火種によって点火され、現在に至るまで燃え続け、地球上から核兵器が無くなる日まで消えることはない。
火台は、合わさった手首と空に向けられた手のひらの形をイメージしている。
設計したのは、世界的な建築家の丹下健三。
| 名称 | 平和の灯 |
|---|---|
| 住所 |
広島市中区中島町1 |
| アクセス |
アクセス:「広島駅」から広島電鉄の「江波行き」か「宮島口行き」に乗車、「原爆ドーム前」電停下車、徒歩3分。 所要時間は約23分。 |
| TEL | 082-247-6738 |
| 営業時間 | 24時間営業 |
| 定休日 | 無休 |
| 料金 | 無料 |
| URL |
情報を修正する場合は、こちらから修正をお願いします。